長野県内の酒蔵・ワイナリーの紹介する記事を抜粋させてもらっています。
2017.3.24
第46回「楠わいなりー(須坂市)」
【日本食に合う白ワインを目指す】
創業がなんと2010年!
もしかすると?長野県の中でも一番歴史の浅いワイナリーかもしれませんね!
しかしですよ!記事によりますと!
昨秋に軽井沢で開催された「G7交通相会合」の夕食会に出された
ホタテのソテーに合わせて
楠わいなりー産の「シャルドネ樽熟成2014」がグラスに注がれたそうです!
スゴイですよね!
昨夏に開催された伊勢志摩サミットでは「椀子ワイン」が使われて話題になりましたよね!
それと同じ話じゃないですか!
そんな「楠わいなりー」さんの社長は2001年に父親が亡くなった事が
きっかけになってワイン作りをスタートさせたそうです!
オーストラリアの大学へ留学したり、就農したり、まだまだ若いワイナリーですが
タイトルのように「日本食に合う白ワイン」を作るっていう大きい目標があるそうです!
是非、1本購入して飲んでみたいですね!
楠わいなりーのwebサイト
http://www.kusunoki-winery.com/